[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツーリング帰宅の次の日。
洗車して、ばらして。
左カウルもやっちゃいます。
ツーリングの終盤、フェリーの駐車場で眠くて眠くて、早く乗船して寝たい。。。
と思っていたら、CBと一緒に地面に寝てしまいました。ほんの一瞬気が抜けてしまったようです。
いまでも、夢のようで、危ないですね。
右カウル、マフラーに小傷。
orz
マフラーは気にならない程度まで修復しましたが、カウルはねぇ。。。
ただ今修復中です、忙しくて帰ってきてから洗車して、ばらしたままです。
何時になったら、直るのやら。。。
体力の減退と目の老化を実感した、今年のツーリングでした。
もう、無理は出来ません。
しばらくは、自粛します。
せっかくばらしたから、7Rさんのようにビビリ対策やったり、なんか手を加えてみるか。。。
(^_^;)
懲りないやつ?
あまり、神経質ではないので放っておいた。
ナビ等の電源配線を整理するため、ちょっくら(いばらき弁?でちょっと)
カウル内を覗いてみたら、配線変更&整理をやりたくなってしまいました。
もっとも、配線が「ぶらーん」ってなって止めてなかった部分もありました。
すっきりした感じが、おわかりいただけるでしょうか?
カウル内の配線を整理したのになぜか、見える所も
すっきり????
これは、メータ側から見た写真です。
どうです?
カウルの中まですけてみえるでしょう?
左側のベルクロ(黒い部分)はGPSロガー
を貼り付ける場所です。
取り付けて撮るのを忘れました。。。。
早速、朝雨降らないうちに走行テストをしてきました。
カウルの内の配線が当たってビビルところは無くなったような感じもしますが、外す時とめ具を
折ってしまい、一箇所止めてない部分があってかえってビビッてしまったような。。。(^_^;)
あはは。 これも愛嬌。
しかしながら、配線整理した結果、機能を損なうようなことはぜーんぜんありませんでした。
あーすっきりした!
作業途中は省略。
なかなかいい感じです。
見た目重視のわたしとしては
無限が欲しかったのですが
高いので。。。。
交換作業は、朝四時から約2時間。
なんでこんなにかかったの?って。
それはね。 。。。 STD利用チェンジリンケージをはずすのに手間取ったからです。
ここって、逆ねじだったのね。
おもいっきり締めていました。(-_-;)
右側も、ブレーキ関係が結構一発で決まらなく、外したりつけたりしていました。
早速、早朝練習コースへ!
ファーストインプレッション!
見た目 いいですねぇ
乗り味 良いですねぇ
シフトがかなりよくなりました。ストロークが変わったのかな?スコスコ、カチカチ気持ちよーく
なりました。ボンボン カチカチッ のシフトダウンは最高です。
え、肝心のポジションですか?わだすにはわがりません。。。ですた。
家に帰って、どうも気になっていたブレーキのパッドを見てみました。
フロントは悩むところです。使えそうですが長距離ツーもあるし、変えちゃえ!
以前から買い置きしていたパッドもあるし、作業しました。
外したフロントパッド。
まだいけそうですね。
走行は12500kmです。
ブレーキかけてるんだけどねぇ。
新パッドはデイトナの金パッド。
男だから! 金
意味あるのか。。。
(メタリカは高いので。。。)
リアはまだまだぜーんぜん!ですが勢いで
変えちゃいました。
交換後写真です。
後ろに見えますように、こちらはデイトナ
の赤パッド。
おいおい、上と違うじゃないか!
の突っ込みはなしで。
理由は、単純。こっちは色が見えるから。
まあ、すぐダストでどす黒くなるんだろうけど。
結局見た目だけの薄っぺらい人間ですので。
(^_^;)
そんなこんなでいろいろ、このあと、もっと大変なあーんなことも。。。。
それはまた後ほど。
雨が降ってきたので、試運転はしていません。
ちなみに作業場はこんなところで。
作業中はもっとお店を広げてガチャガチャで
すが、多少片付けたあとです。
それでも汚い?かな。
物置兼車庫です。
愛犬が奥で見守っています。
少し、時間に余裕が出来たので近況を書き書き。
1.グリップワイヤリング
がっちり感が増しました。でもステンワイヤーの
手持ちが0.2?だったので細ーい。もう少し太め
でやり直すか。←きっとやらない
2.物欲その1
naoカーボンインナーフェンダー購入
(付けて無い)
3.物欲その2
GPSロガー購入
ここでこん!さんが教えてくれたWBT-201を購入
なかなか使えそうです。kmzにしてgoogoleマップ
で見てます。ネットに繋がらないと地図見れないの
はNGですね。他ソフトを手に入れなければ。
4.物欲その3
bobyさんに教えてもらった、パニアケースのステー
買おうと思ったら、ネットショップが潰れてた、orz
givi製は軒並みバックオーダー。
参ったぁ、買えなーい、(^_^;)
もっと早く買っておけば良かった。。。
5.電源系見直し
北海道ツーで仲間との連絡用に使うことになり
無線機増強のため配線を見直します。
ついでに外部アンテナを付けてやりましょう。
(格好悪くなるのがいやだにゃ~)
6.ツー記録のみのブログ立ち上げ
こんなところでしょうか。
追記=====================================
GIVIのステー&ベースは2ヶ月待ちなのでbobyさんの
記事を参考にここ でKAPPAのCB用取り付けキットを
購入。安い!早い!(2,3日で来るそうです)
たぶんKAPPA=GIVIモノロックだと思います。
モノキーでは付かない予感。
わたしのはたぶん大丈夫。と思う。
bobyさんの画像、大変参考になりました。ここでお礼いたします
============================================