BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンネルも、交換して(もらい)文字通りフルパワー
になりました。
配線変更&エアクリ入り口の詰め物撤去のせみパワー
と比較すると、中回転から高回転に移る盛り上がりが
自然になったような気がします。
せみパワーは一昔前のターボ車の様な感じかなぁ。
フルパワーは、全体的に元気よく回っていく感じにな
りました。
低、中速域の落ち込みは。。。鈍感なのか感じません。
せみパワーの時インプレしたように多少?三千回転くら
いからの5速ホールド追い越し加速が違うか。
これも、高回転のパワー感があるから感じてしまうの
かとも思います。
燃料マップが変わったので、多分ハイオクでないといけ
ないと思うのですが、まだレギュラーです。
(海外仕様はほとんどハイオクだからなぁ)
空になったらハイオク入れてみましょう。
気のせいかもしれませんが、排気音が変わったような
気がします。
低音は響きますが全体的にパルス感が出て軽くなったよ
うな音です。
次回パワーチェックは17日にしていただけそうですが
くまさんとの比較も楽しみです。
========9月10日追記============
ハイオク入れて、少し走ってきました。
やはり、低速のトルク落ち込みは感じませんでした。
(うーん鈍感?)
いろいろな場面で感じたのが、3千回転~4千回転で国内の
ほうが力強い?かな???かな?かな?ぐらいです。
高回転が気持ちよくなったので、シフトアップが遅くなっている
自分に気がつきました。今までは一気に5速まで入れてまったり。
今は、グイーン。ギャイーン~。おっさん走りなんて言わせないぞ~。
帰りがけに、ZRX1200のお兄ちゃんとバトルしましたが、へっへっへ。
こっちのほうが早いぞ!シグナルグランプリ(古い)では断然2馬身は
リード。CB恐るべし。でも大人気(おとなげ)無いのでもういたしません。
これからは、安全運転。(何回言ってるのか)
くまさんもワイバンツイン装着したみたいですので、次回パワーチェックが楽しみです。
になりました。
配線変更&エアクリ入り口の詰め物撤去のせみパワー
と比較すると、中回転から高回転に移る盛り上がりが
自然になったような気がします。
せみパワーは一昔前のターボ車の様な感じかなぁ。
フルパワーは、全体的に元気よく回っていく感じにな
りました。
低、中速域の落ち込みは。。。鈍感なのか感じません。
せみパワーの時インプレしたように多少?三千回転くら
いからの5速ホールド追い越し加速が違うか。
これも、高回転のパワー感があるから感じてしまうの
かとも思います。
燃料マップが変わったので、多分ハイオクでないといけ
ないと思うのですが、まだレギュラーです。
(海外仕様はほとんどハイオクだからなぁ)
空になったらハイオク入れてみましょう。
気のせいかもしれませんが、排気音が変わったような
気がします。
低音は響きますが全体的にパルス感が出て軽くなったよ
うな音です。
次回パワーチェックは17日にしていただけそうですが
くまさんとの比較も楽しみです。
========9月10日追記============
ハイオク入れて、少し走ってきました。
やはり、低速のトルク落ち込みは感じませんでした。
(うーん鈍感?)
いろいろな場面で感じたのが、3千回転~4千回転で国内の
ほうが力強い?かな???かな?かな?ぐらいです。
高回転が気持ちよくなったので、シフトアップが遅くなっている
自分に気がつきました。今までは一気に5速まで入れてまったり。
今は、グイーン。ギャイーン~。おっさん走りなんて言わせないぞ~。
帰りがけに、ZRX1200のお兄ちゃんとバトルしましたが、へっへっへ。
こっちのほうが早いぞ!シグナルグランプリ(古い)では断然2馬身は
リード。CB恐るべし。でも大人気(おとなげ)無いのでもういたしません。
これからは、安全運転。(何回言ってるのか)
くまさんもワイバンツイン装着したみたいですので、次回パワーチェックが楽しみです。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ふみさんこんばんは。
レギュラーOKということなのですね。
バイクもノックセンサーとかあるんでしょうか。
無知ですみません。
レギュラーOKということなのですね。
バイクもノックセンサーとかあるんでしょうか。
無知ですみません。
Re:無題
かつかつさんこんばんは。
>排気音も変わって来るんですね~
そうなんですよ。私にはそう聞こえるんですが、
耳も老化しちゃったかな?
>排気音も変わって来るんですね~
そうなんですよ。私にはそう聞こえるんですが、
耳も老化しちゃったかな?
ごぶさたです(^^)
どもども、ご無沙汰いたしておりますです。
先ほどはカキコありがとうございました。
最近はひたすら野遊びにひたっております。
お近くへお出での際はひと声かけてくださいね~。
それでは(^^)v
先ほどはカキコありがとうございました。
最近はひたすら野遊びにひたっております。
お近くへお出での際はひと声かけてくださいね~。
それでは(^^)v
Re:ごぶさたです(^^)
どうもです!
今度信州に行こうと思ってますので
その時はよろしくね~
今度信州に行こうと思ってますので
その時はよろしくね~
無題
こんばんわ。
いよいよフルパワーになりましたね!
ハイオク<>レギュラーの話は良く出ますが
どちらが正解なのでしょうね?
私は以前のバイクからハイオクで通してます。
趣味で走行してるので贅沢してもいいかなと。
(クルマにはハイオク入れた事は無し)
パワーチェック、楽しみですね。
いよいよフルパワーになりましたね!
ハイオク<>レギュラーの話は良く出ますが
どちらが正解なのでしょうね?
私は以前のバイクからハイオクで通してます。
趣味で走行してるので贅沢してもいいかなと。
(クルマにはハイオク入れた事は無し)
パワーチェック、楽しみですね。
Re:無題
s_boldorさんこんばんは
車は私もレギュラーです。3リットルで今時レギュラー指定なんて
さすがホンダですよね。
車は私もレギュラーです。3リットルで今時レギュラー指定なんて
さすがホンダですよね。
いよいよ
こんばんは。
先輩! フルパワー化、おめでとうございま~す。
17日楽しみです。
私との比較は… そのままだと前回のもぐさんの結果と同じだと思うのですが、リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
できれば5速比較してみたいですもんね。
あ、そうそう、私はノーマルですがハイオク入れてます。
たまーに出足でストールするのは、それのせい?
先輩! フルパワー化、おめでとうございま~す。
17日楽しみです。
私との比較は… そのままだと前回のもぐさんの結果と同じだと思うのですが、リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
できれば5速比較してみたいですもんね。
あ、そうそう、私はノーマルですがハイオク入れてます。
たまーに出足でストールするのは、それのせい?
Re:いよいよ
先輩。。。照れます。(^_^;)
>リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
サービスコネクターのところだけだと数分でできますよ。
せみパワーでも、15分もあればできますが、当日やってみますかぁ?
>できれば5速比較してみたいですもんね。
前回との比較という意味で、3速でも見てみたいきもします。
>リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
サービスコネクターのところだけだと数分でできますよ。
せみパワーでも、15分もあればできますが、当日やってみますかぁ?
>できれば5速比較してみたいですもんね。
前回との比較という意味で、3速でも見てみたいきもします。
Re:ハイオク?
さすが、ヘタレさん、もう実験済みなのですね。
恐れ入りやした。。。
>いつもハイオクですが何も変化を感じません。
と、これが結論ですね!
それでは、わたしもハイオクで。
これで、燃料論争?も お・し・ま・い だっぺ。
恐れ入りやした。。。
>いつもハイオクですが何も変化を感じません。
と、これが結論ですね!
それでは、わたしもハイオクで。
これで、燃料論争?も お・し・ま・い だっぺ。
Re:無題
コネクタ配線替えは元に戻せますが、
サービスコネクタ改造は痕跡が残ります。
それでも良ければ、喜んで改造やりますよ~。
当日部品持って行きます。
リミッターカット=元には戻れない。
(You can not return!)Go!!!! High Power!!!
サービスコネクタ改造は痕跡が残ります。
それでも良ければ、喜んで改造やりますよ~。
当日部品持って行きます。
リミッターカット=元には戻れない。
(You can not return!)Go!!!! High Power!!!
回すの楽しそうですね。
もぐさん、今晩は。
フルパワー、楽しそうですね。(笑)
追記読みましたが、ブン回した分だけかなり燃料食いそうですね。(爆)
フルパワー化した皆さんが、なぜ燃費が悪くなるのか、もぐさんのインプレで理解できます。
その答えは、回すのが楽しいからですね。(爆)
フルパワー、楽しそうですね。(笑)
追記読みましたが、ブン回した分だけかなり燃料食いそうですね。(爆)
フルパワー化した皆さんが、なぜ燃費が悪くなるのか、もぐさんのインプレで理解できます。
その答えは、回すのが楽しいからですね。(爆)
Re:回すの楽しそうですね。
>その答えは、回すのが楽しいからですね。(爆)
はい、そのとおりです。
さすが、bobyさん、鋭い。。。
十分今までの走りはできますし楽しめますが、上の快感を知ると、
人間弱いものでそれを味わいたくなる。
ですね。(^_^;)
はい、そのとおりです。
さすが、bobyさん、鋭い。。。
十分今までの走りはできますし楽しめますが、上の快感を知ると、
人間弱いものでそれを味わいたくなる。
ですね。(^_^;)
リミッターカット
管理人さん、はじめまして
俺も国内仕様のまま、スピードリミッターのみ解除しようと考えてます。詳しいやり方を教えてもらえませんか?
また、POSHからリミッターカットも出てるみたいですが、配線加工との違いがあるんですか?
俺も国内仕様のまま、スピードリミッターのみ解除しようと考えてます。詳しいやり方を教えてもらえませんか?
また、POSHからリミッターカットも出てるみたいですが、配線加工との違いがあるんですか?
Re:リミッターカット
ごめんなさい。わたしはリミッターカットだけはやったことありません。
サービスコネクター側加工がそれではないかと思うのですが、憶測でし
かありません。やり方は
POSHとの違いも、実際使用したことがないのでわかりません。
お役にたてなくて申し訳ございません。
ただ、ずっと国内仕様のままでいくのであればPOSHのリミッターカット
を使用したほうがいいと思います。
サービスコネクター側加工がそれではないかと思うのですが、憶測でし
かありません。やり方は
POSHとの違いも、実際使用したことがないのでわかりません。
お役にたてなくて申し訳ございません。
ただ、ずっと国内仕様のままでいくのであればPOSHのリミッターカット
を使用したほうがいいと思います。
無題
返事ありがとうございます
>リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
サービスコネクターのところだけだと数分でできます。せみパワーでも、15分もあればできますが、当日やってみますかぁ?
と言うレスがあったんですが、憶測での話でしたか?(..)
某ドリーム店にも、リミッターカットのみの配線加工について問い合わせてみましたが、実例がなく、リミッターカットのみの配線加工を施しても、インジェクション車はECUのマップ書き換えにも密接に関係している為、不具合が起こる可能性がある、とのことでした
俺は、国内仕様のままでいくつもりです。
POSHのリミッターカットは、SC40だと一瞬リミッターが効いてからリミッターが解除されるらしいんですが、SC54はどうなのか分かりますか?
>リミッターカットだけって、どのくらいでできるんでしょうね?
サービスコネクターのところだけだと数分でできます。せみパワーでも、15分もあればできますが、当日やってみますかぁ?
と言うレスがあったんですが、憶測での話でしたか?(..)
某ドリーム店にも、リミッターカットのみの配線加工について問い合わせてみましたが、実例がなく、リミッターカットのみの配線加工を施しても、インジェクション車はECUのマップ書き換えにも密接に関係している為、不具合が起こる可能性がある、とのことでした
俺は、国内仕様のままでいくつもりです。
POSHのリミッターカットは、SC40だと一瞬リミッターが効いてからリミッターが解除されるらしいんですが、SC54はどうなのか分かりますか?
Re:無題
おはようございます。
確かに、サービスコネクターのみの加工でいけそうだ
とは、皆さんおっしゃりますが、実例が。。。。
POSHのリミッターカットはSC40時代付けていましたが
いわゆる息継ぎは無かったように記憶しております。
SC54はわかりません。
40と54では燃料系が変わっていますので、POSHの方法
ですとインジェクションの場合そんな症状が出るんで
しょうね。(またまた憶測ですみません)
自己責任であれば、サービスコネクターのピンのオレンジ
白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーすればすぐ結
果は出ると思います。
配線加工は必要ないのですぐに元に戻せます。
どうでしょう?やってみますか?
その場合、結果をお知らせください。
またまた、お役に立てず、すみません。
確かに、サービスコネクターのみの加工でいけそうだ
とは、皆さんおっしゃりますが、実例が。。。。
POSHのリミッターカットはSC40時代付けていましたが
いわゆる息継ぎは無かったように記憶しております。
SC54はわかりません。
40と54では燃料系が変わっていますので、POSHの方法
ですとインジェクションの場合そんな症状が出るんで
しょうね。(またまた憶測ですみません)
自己責任であれば、サービスコネクターのピンのオレンジ
白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーすればすぐ結
果は出ると思います。
配線加工は必要ないのですぐに元に戻せます。
どうでしょう?やってみますか?
その場合、結果をお知らせください。
またまた、お役に立てず、すみません。
無題
もぐさん、こんにちは
いや、かなり参考にさせてもらってます
POSHのリミッターカットは、SC40で息継ぎすると聞いた事があったので(でも、デマみたいですね)、SC54もそうなのかなーと思ったので…
サービスコネクターのピンのオレンジ白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーとは、オレンジ白の配線をカットして、黒白の配線にショートさせるのとは違うんですか?
配線加工が必要と言う情報しか知らなかったので
いや、かなり参考にさせてもらってます
POSHのリミッターカットは、SC40で息継ぎすると聞いた事があったので(でも、デマみたいですね)、SC54もそうなのかなーと思ったので…
サービスコネクターのピンのオレンジ白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーとは、オレンジ白の配線をカットして、黒白の配線にショートさせるのとは違うんですか?
配線加工が必要と言う情報しか知らなかったので
Re:無題
こんばんは。
>いや、かなり参考にさせてもらってます
恐縮です。
>POSHのリミッターカットは、SC40で息継ぎすると聞いた事があったので(でも、デマみたいですね)、SC54もそうなのかなーと思ったので…
54は電子制御のインジェクションですので、キャブの40とは違うと思い
ます。なので、一旦息継ぎがあるかもしれませんよ。(得意の憶測ですが)
フルパワーしないとの事ですが、あの高回転の伸び、リミッターカット
は非常に魅力です。低速トルクは犠牲にならないです。
>サービスコネクターのピンのオレンジ白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーとは、オレンジ白の配線をカットして、黒白の配線にショートさせるのとは違うんですか?
切断せず、コネクタのくぼみにリード線かピンを差し込んで接続する
ということです。
いろいろ楽しんでくださいね。
>いや、かなり参考にさせてもらってます
恐縮です。
>POSHのリミッターカットは、SC40で息継ぎすると聞いた事があったので(でも、デマみたいですね)、SC54もそうなのかなーと思ったので…
54は電子制御のインジェクションですので、キャブの40とは違うと思い
ます。なので、一旦息継ぎがあるかもしれませんよ。(得意の憶測ですが)
フルパワーしないとの事ですが、あの高回転の伸び、リミッターカット
は非常に魅力です。低速トルクは犠牲にならないです。
>サービスコネクターのピンのオレンジ白と黒白のところをコネクタ側でジャンパーとは、オレンジ白の配線をカットして、黒白の配線にショートさせるのとは違うんですか?
切断せず、コネクタのくぼみにリード線かピンを差し込んで接続する
ということです。
いろいろ楽しんでくださいね。
無題
息継ぎは困りますね。付けないと分からないでしょうが
最初はフルパワー化の予定でした。が、TSRに問い合わせた所、俺は純正派ですがマフラー交換が必須で、国内仕様純正マフラーの排気デバイスワイヤー除去では抜けが悪く、プラグのカブりなどが起こるらしいので…。逆車純正マフラーという手もありますが、予算の関係で断念しました
これもTSR情報ですが、国内仕様をフルパワー化したマシンの空燃比を調べると、低中回転域での燃調が若干濃いめになり、息継ぎなどの症状が出るそうですね。その対策品として、エアーインテークファンネルを開発したらしいです。ご存知だったらすいません
切断せず、コネクタのくぼみにリード線かピンを差し込んで接続する
そんな方法があったんですか!?となると、オレンジ白の配線を、黒白の配線のコネクター側に差し込むって事ですか?
まだECUも見たことがないので、早速見ておきます
最初はフルパワー化の予定でした。が、TSRに問い合わせた所、俺は純正派ですがマフラー交換が必須で、国内仕様純正マフラーの排気デバイスワイヤー除去では抜けが悪く、プラグのカブりなどが起こるらしいので…。逆車純正マフラーという手もありますが、予算の関係で断念しました
これもTSR情報ですが、国内仕様をフルパワー化したマシンの空燃比を調べると、低中回転域での燃調が若干濃いめになり、息継ぎなどの症状が出るそうですね。その対策品として、エアーインテークファンネルを開発したらしいです。ご存知だったらすいません
切断せず、コネクタのくぼみにリード線かピンを差し込んで接続する
そんな方法があったんですか!?となると、オレンジ白の配線を、黒白の配線のコネクター側に差し込むって事ですか?
まだECUも見たことがないので、早速見ておきます
Re:無題
おはようございます。
そうだったんですか。昨日パワーチェックをしてきました。
トルクカーブを見る限り低回転域での違いは無いように
感じました。空燃比はいまいちなのかもしれませんが。。。
スリップオンマフラー交換でも結構効果がありそうなので
検討されてみてはいかがでしょうか?
コネクターはサービス機器を接続するものと思われます。
両色とも先は開放になっていると同じなので、各々を
接続するだけならば、この方法でよいかと思います。
ただし、接触不良は気をつけないといけないと思います。
なお、このコネクターはECUのカバーをはずすとすぐ見えます。
(タンク手前のところです)
そうだったんですか。昨日パワーチェックをしてきました。
トルクカーブを見る限り低回転域での違いは無いように
感じました。空燃比はいまいちなのかもしれませんが。。。
スリップオンマフラー交換でも結構効果がありそうなので
検討されてみてはいかがでしょうか?
コネクターはサービス機器を接続するものと思われます。
両色とも先は開放になっていると同じなので、各々を
接続するだけならば、この方法でよいかと思います。
ただし、接触不良は気をつけないといけないと思います。
なお、このコネクターはECUのカバーをはずすとすぐ見えます。
(タンク手前のところです)
無題
もぐさん、遅くなってすいません
エアーインテークファンネルの件ですが、少し間違えてました。低中回転域でのアクセル急開時の息継ぎを解消する、です。パワー計測では表せない性能ですね。
TSRに配線加工でスピードリミッターのみ解除できるか問い合わせたところ、できないとのことでした。もう少し、情報を集めることにします
実は、TSRのスリップオンを入れようかなーと考えてます。国内仕様ノーマル車にスリップオンだけ入れた場合、アフターファイアーの発生はあるんでしょうか?
エアーインテークファンネルの件ですが、少し間違えてました。低中回転域でのアクセル急開時の息継ぎを解消する、です。パワー計測では表せない性能ですね。
TSRに配線加工でスピードリミッターのみ解除できるか問い合わせたところ、できないとのことでした。もう少し、情報を集めることにします
実は、TSRのスリップオンを入れようかなーと考えてます。国内仕様ノーマル車にスリップオンだけ入れた場合、アフターファイアーの発生はあるんでしょうか?
Re:無題
おはようございます。
いろいろ、情報集めていらっしゃるのですね。
私なんか、えいっ!やー!ってやっちゃいまして。。。(^_^;)
スリップオン+国内はこの前のパワーチェックでモリワキ
サイレントの「とみ」さんのケースしか知りませんが、アフター
は無かったですよ。
いろいろまた情報があれば教えてください。
機会があればOFFでも?
いろいろ、情報集めていらっしゃるのですね。
私なんか、えいっ!やー!ってやっちゃいまして。。。(^_^;)
スリップオン+国内はこの前のパワーチェックでモリワキ
サイレントの「とみ」さんのケースしか知りませんが、アフター
は無かったですよ。
いろいろまた情報があれば教えてください。
機会があればOFFでも?
無題
もぐさん、こんばんは。
俺は峠メインなので、今はスピードリミッター解除も必要ないかなーと思ってます。確実な情報が無いと言うのもありますが、ECUを加工するのは危険かなーと。
こちらこそ情報があれば教えてください。このサイトを見てから、考えが色々まとまってきました。本当に参考になります。
モリワキサイレントって、純正と比べて音量はどんな感じですか?
音質も教えて下さい
俺は峠メインなので、今はスピードリミッター解除も必要ないかなーと思ってます。確実な情報が無いと言うのもありますが、ECUを加工するのは危険かなーと。
こちらこそ情報があれば教えてください。このサイトを見てから、考えが色々まとまってきました。本当に参考になります。
モリワキサイレントって、純正と比べて音量はどんな感じですか?
音質も教えて下さい
Re:無題
こんばんは。
峠メインであれば、高回転の美味しい、海外仕様も
いい感じですよ~。
モリワキサイレントは、私の感想はノーマルと音量が
それほど変わらず、音質は迫力がある。です。
実際、標準?モリワキのスリップオンと音質は同じように
パルス感のあるシャキっとしたものでしたよ。
ノーマルには戻したくないけど、サイレントなら変えても
いいかなと思ったほどです。
べた褒めですが、私見ですのであくまでも参考程度に。。。
峠メインであれば、高回転の美味しい、海外仕様も
いい感じですよ~。
モリワキサイレントは、私の感想はノーマルと音量が
それほど変わらず、音質は迫力がある。です。
実際、標準?モリワキのスリップオンと音質は同じように
パルス感のあるシャキっとしたものでしたよ。
ノーマルには戻したくないけど、サイレントなら変えても
いいかなと思ったほどです。
べた褒めですが、私見ですのであくまでも参考程度に。。。
Re:無題
CB(06の54)さんおはようございます。
>もぐさんは関東の方ですか?奥多摩とあったので。俺は関西在住です。
はい、関東の田舎です(南東北と陰口をたたかれていますが。。。)
ちょっと遠いですが、そのうち性能アップしたCBを拝見できればいいですね。
>もぐさんは関東の方ですか?奥多摩とあったので。俺は関西在住です。
はい、関東の田舎です(南東北と陰口をたたかれていますが。。。)
ちょっと遠いですが、そのうち性能アップしたCBを拝見できればいいですね。
Re:無題
>燃費の話が出てますねー。俺は峠メインで最低が11km/lです。
ずいぶん回されているようですね。(^_^;)
わたしの最低は、13km/lぐらい?峠まで空いた郊外の走行が
必ずありますので、のびるのかもしれません。
ずいぶん回されているようですね。(^_^;)
わたしの最低は、13km/lぐらい?峠まで空いた郊外の走行が
必ずありますので、のびるのかもしれません。
Re:無題
わかりません。
匿名ではねぇ~。
お答えする気が失せます。。。。
(ーー゛)
匿名ではねぇ~。
お答えする気が失せます。。。。
(ーー゛)
Re:もぐさん、寛大ですね。
いろいろ、事情もあるでしょうから。
きっと、またお越しくださるでしょう。
その時は、ばっちりお答えします!
きっと、またお越しくださるでしょう。
その時は、ばっちりお答えします!