BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SEスリップオン+ハイフローで燃調が心配と脅かされ?真夏のオーバーヒート
の恐怖?もあり精神的に良くないのでここはいっちょうフルコンで!
と言うことでやってしまいました。サンダーマックス。
サンダーマックスと言えば「BURN-HD-SPORTS」さん。
本日作業をしていただきました。
そもそもフルコンに変える目的は。わたしとしては
1.薄いと言われている燃調を最適なものにしたい
2.トルクアップ
3.なんと言ってもアイドリングを下げたい。(邪道?)
いやーでも、最高です。音も変わったし、常用回転域での力強さがなんとも言えません。
それと、アイドリング!せわしない1000回転+αのノーマルに対し、約650回転の鼓動
ニセもの三拍子?もお気に入りです。
お店の方たちの親切な対応もGOODです。
今後はブレーキ強化(ブレンボ)とハイカム、そしてサスへと夢はいっぱいです。
ハーレーは遅い!なんて言わせないぞぅ (でもCBよりは遅いけどね(^_^;) )
の恐怖?もあり精神的に良くないのでここはいっちょうフルコンで!
と言うことでやってしまいました。サンダーマックス。
サンダーマックスと言えば「BURN-HD-SPORTS」さん。
本日作業をしていただきました。
そもそもフルコンに変える目的は。わたしとしては
1.薄いと言われている燃調を最適なものにしたい
2.トルクアップ
3.なんと言ってもアイドリングを下げたい。(邪道?)
いやーでも、最高です。音も変わったし、常用回転域での力強さがなんとも言えません。
それと、アイドリング!せわしない1000回転+αのノーマルに対し、約650回転の鼓動
ニセもの三拍子?もお気に入りです。
お店の方たちの親切な対応もGOODです。
今後はブレーキ強化(ブレンボ)とハイカム、そしてサスへと夢はいっぱいです。
ハーレーは遅い!なんて言わせないぞぅ (でもCBよりは遅いけどね(^_^;) )
ある意味珍走団?
私は、大人数は苦手なんですが、たまにはと言うことで参加しました。
おねぇ様方はアグレッシブです。
霧降にいけませんでしたので、そのうちリベンジしたいです。
食べてるところばっかしじゃんorz
↓
http://www.rainbow-mc.jp/Touring_Harley/index.html
私は、大人数は苦手なんですが、たまにはと言うことで参加しました。
おねぇ様方はアグレッシブです。
霧降にいけませんでしたので、そのうちリベンジしたいです。
食べてるところばっかしじゃんorz
↓
http://www.rainbow-mc.jp/Touring_Harley/index.html
初回点検は800kmまたは一ヶ月。
いつの間にか、1000km走ってしまって、あわてて点検。
初回点検は工賃無料(国産ではあたりまえかな)
しかーし、油脂類消耗品はしっかり有料。(これもあたりまえか)
エンジンオイル、プライマリーオイル、ミッションオイル、エンジンオイルフィルター
しめて、1万4千円!!!
ですた。
高いのか安いのか。自分で買えば半額以下だそうですが、なにやらメーカー保証
の関係もあるようで、しばらくはディーラーさんにお願いしておきます。
次回オイル交換は交換工賃も取られるので、いくらになるのだろう?
ほんとうは、自分でやりたいのですが、我慢。
ブレーキパッドなんかは自分でやらせてもらえるのかなぁ?
まあ、先は長いから初回車検まではおとなしくしていましょ。
はれて、縛り無し。レッドゾーンまでバビューン!!!!
ははは。。。。(^_^;)
マシュマロのような加速に ははは。
たぶん、これは0~100km/h加速5秒台後半だろうな。。。。
そのうち撮ってみるか。
(ちなみにSC40は2.96秒だった)
意外に回ることは回りました。
4千から上はトルクが細るので加速感は鈍ります。
あ、こんな乗り方しちゃダメなのね。
いつの間にか、1000km走ってしまって、あわてて点検。
初回点検は工賃無料(国産ではあたりまえかな)
しかーし、油脂類消耗品はしっかり有料。(これもあたりまえか)
エンジンオイル、プライマリーオイル、ミッションオイル、エンジンオイルフィルター
しめて、1万4千円!!!
ですた。
高いのか安いのか。自分で買えば半額以下だそうですが、なにやらメーカー保証
の関係もあるようで、しばらくはディーラーさんにお願いしておきます。
次回オイル交換は交換工賃も取られるので、いくらになるのだろう?
ほんとうは、自分でやりたいのですが、我慢。
ブレーキパッドなんかは自分でやらせてもらえるのかなぁ?
まあ、先は長いから初回車検まではおとなしくしていましょ。
はれて、縛り無し。レッドゾーンまでバビューン!!!!
ははは。。。。(^_^;)
マシュマロのような加速に ははは。
たぶん、これは0~100km/h加速5秒台後半だろうな。。。。
そのうち撮ってみるか。
(ちなみにSC40は2.96秒だった)
意外に回ることは回りました。
4千から上はトルクが細るので加速感は鈍ります。
あ、こんな乗り方しちゃダメなのね。
規制強化で「音」はむしり取られ、ノーマルではショボイですが
振動は、ぶるんぶるんいってます。
端から見ると、「大丈夫かあれ」と思うのでしょうが、大丈夫です。
すごいように見えても快適、心地よい振動なのです。
常用回転域まで回すと、平穏な落ち着いた振動になります。
SBでは振動で見えなかったバックミラーは、こちらの方がよく見えます。
ステップ嫌な振動もありません。
久しぶりに一日中乗ってみて ふと 気づきました。
「手がしびれない」
CBだとハンドルを変えていたせいか、ウエイトを重くしていたにもかかわらず
右手がしびれていました。
何でかなぁ~。
そこで!振動を考える。
単純にエンジン爆発による振動だとすると4発と2発の違いで倍半分になるんだ。
さらに、60~80km/hの常用スピードだと
CB=2000rpm~3000rpmってとこか?
FXDL=1800rpm~2000rpm
仮に3000rpmと2000rpmで比較すると
爆発周波数は
CB=1500爆発×4気筒/60秒 『100Hz』
FXDL=1000爆発×2気筒/60秒 『33Hz』
同じ速度では約3分の1の振動周波数なんだ。
と今更ナガラに思うのでありました。。。
[1] [2]