[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー忙しいなぁ。
(言い訳かな)
でも、出張等生活リズムが普段と変わるといろいろ
あって、こたえます。
そんなんなか、11日蕎麦ツーのために、つるつる
ぼっちんのタイヤを交換しました。
ミシュランパイロットロード。スポーツ2CTにしようか
悩みましたが、分不相応なのでこちらに。
まだ皮むきなので、ガシガシ使ってから感想を。。。
しかし、ノーマルは7千キロでスリップサイン見えましたが
時間もなく、さらに千キロを走ってしまいました。
その間、パンクしたりでリアタイヤは見るも無惨でした。
今度のタイヤは何キロもつのであろうか。
もう一つ。イリジウムに交換したけど、はっきり「違います!」
こりゃーパワーチェックしたかったなぁ。124PSは出てるな。
ははは。(^_^;)
アールズギアソニックツインを付けているとABS以外は
メーカー加工でセンタースタンドが付きます。
ノーマルの時は、楽にかけられたセンスタが、どうも
重い。やり方が悪いのか。。。
いろいろ方法を変えて数回トライしてみましたがやっぱり
重い。もっとこつがあるか?
(やりすぎると腰がいたくなるのでやめた)
どうやら、ステーがエキパイを避けるためびみょー
に曲がっているところで、力の入り具合が違うのでしょう。
でも、回数が多いわけではないので、毎回「うりゃぁ~」
ってやれば良いこと。
気にしなーい。(ようにしましょ。。。ろくせんえんもしたんだから)
仕事で、急に青梅に行くことになり、天気が良すぎるのでバイクで出かけました。
ついでに(?)奥多摩まで行ってきました。(ホンとはこれが目的って突っ込みはなしね)
奥多摩湖駐車場。
今日は、あまり車もバイクもいないなぁ。
後ろのバックにはちゃんと仕事用のノートパソコン
が入ってます。
さてさて、フルパワーの走りはやっぱり爽快!!の一言です。
天気のいい峠道、右手をひねると気持ちよく吹け上がり鋭いダッシュ。
いいねぇ~。(おーっと仕事だった)
さてさて、わたしは、あまりバックを付けるのが好きではないのですが、必要とあらば
仕方が無い。つけました。前乗っていたSC40につけていた亀の子。
リアカウルに見える?
HONDAのネット販売で買いました。7,000円ぐらいだったかな?
s_boldorさんのようにグラブバーをはずして荷かけフックをつけると
ぴったり取り付け紐が付きます。専用設計のようです。
このバックの詳細をあとでレポートします。
リュックになったり、いろいろ使えそう。。。
でも、たぶんそんなに使わないだろうなぁ。。。
=====9月21日追記========
【燃費】
フルパワーにして燃費が悪くなると噂だったので
確認してみましたら、回した割には良かったです。
総走行距離 366.2km
燃料 20.21リットル
燃費 18.1km/L
内訳は、 高速約240km残り一般道50%&峠50%?
運転状態がハイペース&高回転キープでの数値を考えると
良いと思いました。(でもハイオク使用。。。。)
フルパワーのもう一つの機能も、もちろん確認しましたから。。。。。
☆α==(・・#)パーンチ
さてさて、先日のパワーチェックで、私のソニックツインはかなり、勇ましいサウンド(?)を放っていたので、皆さんのおおかたの感想は「ありゃ車検とおんねえぞ!」でした。
そこで、アールズギアに電話・でんわ。
私「もしもし、ソニックツインうるさいんですけどバッフルありますか?」
RG「ありますが、それは車検対応ですよ!」
私「げ!うそっ」「・・・・・」
RG「でも小さくしたいならバッフルありますよ。ちょっと孔あけ加工が必要ですが」
私「おいくらですか」
RG「一個三千円です」
私「・・・・・」
RG「サイレンサーの消音効果を上げるのも引き取ってできますよ。これも三千円ですかね~」
私「え!そんなんできるんですか?でも性能落ちないですか」
RG「変わりませんよ」
私「げ!・・・・」
その他いろいろ聞いたのですが、若年性アルツハイマーの私は記憶が定かでないので、この場に記すのは差し控えたいと思います。
と、言うことで、くまさん!性能は変わらないらしいですよ。
(でも、信じられないなぁ、私のあの音が車検対応なんて。それに消音しても性能が落ちないというのもなぁ)
しかしながら、いつも親切丁寧に対応いただけるのはありがたいことです。
あ、そうそう、もぐ動画劇場の2.カメラテストの動画をヘッドホンで聴くと、ほとんど乗車してヘルメット越しに聞くのと同じに聞こえます。
興味ある方はお試しあれ。
1.フルパワー化前に、リミッターだけをカットすてみる
↑できれば5速でパワーチェック
2.フルパワー化←パワーチェック
【低速の特性がどうなるか見てみたい】
3.イリジウム+プラグコード
4.TSRファンネル+KNフィルター
5.アドバンスローター
うー、3.4.5は定番すぎておもしろくないかぁ。
それより、財布の中身が無い。
計画は実行を伴いそうもありませんなぁ。