[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CBとともに気になっていた隼。
会社の方に貸してもらう約束が今日かないました。
仕事で青梅に行く用事を「隼」で。。。
奥多摩を攻めてやるつもりでしたが雪が残っており
あえなく撃沈(またチンかよ)
一日存分に乗ってきました。
CBとの比較
車両条件
隼=ハリケーンバーハン、MRAのスクリーン以外はど・ノーマル
CB=マフラー、ハンドル、フルパワーが改造点
【エンジンフィーリング】
ゴリゴリ回っている隼に対しCBはヒュイーン。
でも以外にも隼は振動が少ない。ノーマルマフラーだからか?
【パワー】
CBのパワー感を一枚厚くした感じ。
やはり、1万回転まで高トルクで回るのはずごい。
でも5千回転ぐらいまではCBも負けないぞって感じ。
【足】
CB=軽快。曲がる!ペタってしてから素直なので怖くない。
隼=どっしり?でも思ったより曲がる。けど、フロントが気に
なる。ステダン標準?だからか?
【ポジション】
前傾は峠、高速ではその気にさせます。
案外疲れないのがうれしかった。
CBに乗り換えて「耕運機みてーだなぁ」と思ってしまった大名
乗りポジションは、良いのか悪いのか。。。
少なくとも、二日酔いで乗れるのはCBだ。(^_^;)
【その他】
・フルカウルの隼よりもCBのほうが下半身の風当たりは少ない。
意外だった。
・燃費はやっぱCB。
・シートは一見薄っぺらい隼のほうが快適。良い出来です。
・振動は隼のほうが少ない。
・ブレーキ、クラッチ&ミッションはCBのほうが好印象。
【まとめ】
ポジションや乗り味は絶対 くまさん 好みかも!
わたしも少し、浮気しそう。。。。
CBの唯一の不満、もう少し伸びがあれば!が隼では解決。
ただ、日常域でのパワーはCBでもやるじゃん!です。
物入れの多さ、扱いやすさでCBはすばらしい!と再認識しました。
でもね、SAで熱い視線や、ご同輩からの質問、話し掛けは隼
のほうが多かった。
隼、かっこいいよなぁ。
恒例の北海道ツーリングはどっちで行きたいか。って聞かれたら
本気で悩むなぁ~。
今なら隼って答えちゃうかも~。
>ZZR1400ってどうなんでしょうか?
気になりますねぇ~。
時期CBも1400だったり。。。。
当分は今のSBを乗りまーす。
ウチの職場の同僚に隼乗りがいますね。
いつも霧立ルートを1△△×2で爆走していますワ。
私も跨がせてもらいましたが、チト私の体格では前傾姿勢の持続はツライのね。(笑)
私は素直にチンタラと黒ボルで走るのがお似合いかと。(爆)
隼で霧立峠!たまらんでしょうね。
途中、ゴールドウィングにのったおじさん
と話しましたが、bobyさんはこれが最高?
に似合いそうですよー。
ブサ乗ってれば不細工でもいいてっか?
(^_^;)
でもいいですよね。かっくいいもん。
他にBM持っている人なんで、時々借りて
乗れるので、ナンパ(古い!)にでも使うか?
え? 私好み? えー!? どうして分かったんだろ。
dama。さんのサイトで色々見ていて気に入ってますよ。
でも、まだ乗ったことが無い。
乗り味含めて総合的にも好み? うーん。乗ってみたーい。
isiさんとこで、私のCBのポジションを客観的に見たら… 想像以上にハンドル高いんですよね。
なんか、もっと戦闘的な方向性にしてもいいかも…
なんて、最近思ってますです。はい。
ぜーったい!気に入りますよ。くまさんなら。
走り&爆走ツーリング系ですからね。
SSみたいなとんがった所ないし。
doma。さんにいろいろお聞きしたらいかが?(^_^;)
>なんか、もっと戦闘的な方向性にしてもいいかも…
げげげ!
かくいう私も。ちょっと考えたりして。。。
GAG。Hi懐かしいですね。
私はGSX250とGF250と2台乗っちゃいました。
RZにGPz、CB、国産全メーカー制覇。なんちって。
>>隼とZZR1400はやはり興味ある存在ですね.
やはり、興味ありますよねぇ~。
HONDAもメガスポーツ出してくれると
嬉しいですね。
でも、買えない。。。(^_^;)
隼最高速5分の1で走行していますdama。です!
とても勉強になりました。
でもゴールドウィングも確かに良いですね
あっちこっちにお酒も入れられますし...(笑)
北海道、バイクで行ってみたいなーー。
バイコレの隼かっこよかったですよ~。
>あっちこっちにお酒も入れられますし...(笑)
んんー。私の魂胆見透かされているようで。。
>北海道、バイクで行ってみたいなーー。
行きましょうよ~!!
05年ABS付(白赤)の初心者です。
私もハヤブサ好きの一人ですが、今回試乗されて、仮にSBとハヤブサの2台を所有してたとして、この2台はうまく乗りわけできそうですか?
それとも、結局ほとんど乗りやすいSBにばっか乗ってたとか、ありそうですか?
>この2台はうまく乗りわけできそうですか?
完全に半々は無理でしょうね。
わたしは、今なら隼に乗る割合が多いと思います。
なぜなら、物珍しさからかな(^-^;
貸してくれたオーナーはちょいのりは隼らしいです。で、だいたい七割隼。
>それとも、結局ほとんど乗りやすいSBにばっか乗ってたとか、ありそうですか?
どーでしょうか?
逆もありえますよね。
正直言ってタイトコーナーを楽しむならCBですが、それ以外なら隼かな。
でもあくまでも、バーハン仕様のインプレです。
ノーマルは峠はばっちりですがまったりペースでは?ロングツーリングもわからないし。。。
経済的に許されるなら欲しいですね。
すみません私事ばかりで。
ということは、この2台は結構キャラクターが異なるということですね。
ハヤブサは2年前の雑誌BM(5、6月号?)にゆっくりもスポーツもできるバイクとして紹介されており、かつ「グライド感」のあるバイクとも表現されてました。
個人的には、BMの言う「グライド感」とは、真直ぐの道を淡々と走っていたとしても面白いと感じるバイクというような意味合いだと理解しており、まさにロング・ツーリングに行った時に高速を含め、淡々と走らなければならない状況が多くても楽しめるバイクには非常に高い関心があります。
SBはワインディングは面白いですが、高速や40-50KM/H程度での一定走行が面白くありません。
(でも各雑誌でのSBの評価は高いんですよね。)
ハヤブサがこのあたりの味付けで異なるのであれば非常に興味あります。
それに、最終モデルっていうのもちょっと購入意欲をそそられますし、中古車もすごく高い値段で取引されてますから、値落ちもあるレベルからはほとんどしないのではないでしょうか。
私もすべて個人的な興味ばかりですみません。
今出張中で携帯からなのでうまく気持ちを伝える文章が書けませんがお許しください。
>ということは、この2台は結構キャラクターが異なるということですね。
求めるものが違うと感じました。
隼はとにかく高速性能に重きを置いたような感じがました。
良い意味でその副産物て峠での楽しさが生まれたようにも思います。
グライド感。
ごめんなさい、わたしはこの感覚まだ理解できませんです。
記事も読ませて頂きました。書かれた方のお気持ちも分かるような気がしますが、わたしみたいな凡人はバイクに乗れるだけで、嬉しいのです。
楽しいのでみんなグライド感あります。
CBがつまらない領域があるとおっしゃっておられますね。それは乗りやすいからではないでしょうか。仮に、隼がこの領域でアドバンテージがあるのならば、それはライディングポジションからくるものではないでしょうか
両車、同じようにグライド感はあります。CBが淡々と高速を走るのがつまらないとは感じません。(((^^;)。
まったり走る隼がCBより格段楽しいとも思えません。
ごめんなさいね。
偉そうに(^^;
ただ、あえて言いたい!
BMWのRツーリング系はつまらない!
そうなんですよね。
他のバイクを試乗して、帰りにSBに乗るといつも「やっぱ乗りやすいな~」と思うんですよね。
ただ、ハーレー(ツーリングモデル)は結構キャラクターが違っていて、平坦で真直ぐに近い道が一番楽しいんですよね。(まあ、ハーレーはハーレーで、バイクじゃないという意見もありますが・・・)
淡々としたVツインのエンジンの鼓動が心地良いというか。(個人的にはこれがグライド感なのかと理解してます。)
ただ、気持ち良い速度域が90KM程度くらいまでなんです。(ハーレーがよく高速で一番左の走行車線を100KM以下で走ってますが、このような理由からだと思います。)
ずいぶん違いますよね。
春先の天気の良い日ハレーでゆっくりなんていうのも
良いのではないでしょうか。
まだまだわたしは「のんびり」という走りより、
かっ飛びですが。。。(^_^;)
難しい話は面倒くさいんでパスですが、SB楽しいけどなー
マフラー一つだけでも変わりますし、主観いっぱいですけどね。
あーでも、私、試乗で何乗っても楽しいと感じちゃうから全然アテになりませんね。ははは。
原チャリにたまに乗るとそれはそれで面白いです
よねぇ。
人気があるようです。
乗っても面白いバイクなので、ロングセラー
が納得します。
CBほどではないですが、乗りやすいですよ。
とみさんも機会があったら、是非試乗されては?
(^^)v
おはようございます。
>
> 隼、一度乗ってみたいバイクです。SAとかで隼がいると、みんな観てますよね。結構すきですが、乗ってもすごいんですね。
> 初心者?でもそれなりに乗れるのはCBですかね。
ZZR1400が出たから余計にそのように思うのかもしれませんね。
まっ、楽しく乗れればどんなバイクでも良いですよね。
古いですかぁ~(^_^;)
確かに、ZZR1400みてしまうとね。
ZZRもそのうち乗ってみたいと思ってます。