BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
←これこれ。マフラーだけでもすごい?
ヘタレさんの呼びかけでパワー計測OFFしました。
くまさん、ふみさん、isiさん
5台のCBは計測台へ。。。。
結果、ヘタレさんのパワー一番は揺らぎ無かったですが、
いろいろ物議をかもし出しました。
私の感想は、
1.フルパの低速特性の落ち込みが予想以上にある。
2.SP忠男はだだものではなかった。
3.ワイバンツインはうるさい。車検通らないぞ!(きっと)
くまさんの完全ノーマルが約91PS 10.4kg・m
私のは約17PS 1kg・mアップ。排気系だけでこれはすごいですね。
カタログに偽りなしです。
ツインだからトルクも集合より出ている感じです。
しかし、フルパにするとどうなんだろう?
したいけど、ヘタレさんisiさんのようにノーマルより低速トルクが無くなるのは
いやだしなぁ~。
またまた、悩み事が増えました。
次回は9月に各自アップグレードして再チャレンジだそうです。
(イリジウムプラグぐらいにしておくか)
ヘタレさんの呼びかけでパワー計測OFFしました。
くまさん、ふみさん、isiさん
5台のCBは計測台へ。。。。
結果、ヘタレさんのパワー一番は揺らぎ無かったですが、
いろいろ物議をかもし出しました。
私の感想は、
1.フルパの低速特性の落ち込みが予想以上にある。
2.SP忠男はだだものではなかった。
3.ワイバンツインはうるさい。車検通らないぞ!(きっと)
くまさんの完全ノーマルが約91PS 10.4kg・m
私のは約17PS 1kg・mアップ。排気系だけでこれはすごいですね。
カタログに偽りなしです。
ツインだからトルクも集合より出ている感じです。
しかし、フルパにするとどうなんだろう?
したいけど、ヘタレさんisiさんのようにノーマルより低速トルクが無くなるのは
いやだしなぁ~。
またまた、悩み事が増えました。
次回は9月に各自アップグレードして再チャレンジだそうです。
(イリジウムプラグぐらいにしておくか)
PR
ちょこっとハンディカムの画像で遊んでみました。
当局に怒られそうなので、いい訳を一つ。
全てフィクションです。
当局に怒られそうなので、いい訳を一つ。
全てフィクションです。
写真はいずれアップしようかと思います。
走行中の動画が撮りたくて、I/OデータのAVMC321(通称モーピク)
AVMC321ページ
を買っていろいろ試行錯誤した結果。全て撃沈。
何しろこのモーピク振動でメディアが読めなくなるんです。
そこで、はたと思いついたのが、親父のハンディカム。
孫を撮るために勢いで買ったのが全然使ってないらしい。
このハンディカム(DCR-PC105K)なかなか良さそう!
お恥ずかしながら、WindowsムービーメーカでIEEE1394接続すると
いとも簡単に編集取り込み、保存できるではないか!
モービクのMPGファイルより楽かも。
アタッチメントを考えて、実験してみます。
走行中の動画が撮りたくて、I/OデータのAVMC321(通称モーピク)
AVMC321ページ
を買っていろいろ試行錯誤した結果。全て撃沈。
何しろこのモーピク振動でメディアが読めなくなるんです。
そこで、はたと思いついたのが、親父のハンディカム。
孫を撮るために勢いで買ったのが全然使ってないらしい。
このハンディカム(DCR-PC105K)なかなか良さそう!
お恥ずかしながら、WindowsムービーメーカでIEEE1394接続すると
いとも簡単に編集取り込み、保存できるではないか!
モービクのMPGファイルより楽かも。
アタッチメントを考えて、実験してみます。
今のSBの前40に乗っていました。
比較すると。
【加速感】
低速でのトルクの出方が40のほうがよりどっかーん。
体感では早そうだが、速度ののりは54のほうが上なのか。
【振動】
中回転域ではさすがに54のほうが少ない
【燃費】
FIの効果なのか、どんな乗り方しても1割方54がいい。
回しても16km/㍑ おとなしくすると18~19。
40は16がやっとだった。
【のり味】
旋回性能が54はまるで別物。タイトコーナーがおもしろい。
ヒラヒラ曲がるし怖くない。バンクも深い。
【取り回し】
意外に40のほうがいい。重いけど重心が低くたちゴケの心配
は無かった。降りて押し回しが54はちと神経使う。
【その他】
FIのためか、エンブレがの効き控えめ。まあ、各車最近の傾向だ
からこんなもの?
全体的に、快適性がアップしました。
体感速度より実速が上なので、あっという間にぬわわキロとか
平気で出ている。
比較すると。
【加速感】
低速でのトルクの出方が40のほうがよりどっかーん。
体感では早そうだが、速度ののりは54のほうが上なのか。
【振動】
中回転域ではさすがに54のほうが少ない
【燃費】
FIの効果なのか、どんな乗り方しても1割方54がいい。
回しても16km/㍑ おとなしくすると18~19。
40は16がやっとだった。
【のり味】
旋回性能が54はまるで別物。タイトコーナーがおもしろい。
ヒラヒラ曲がるし怖くない。バンクも深い。
【取り回し】
意外に40のほうがいい。重いけど重心が低くたちゴケの心配
は無かった。降りて押し回しが54はちと神経使う。
【その他】
FIのためか、エンブレがの効き控えめ。まあ、各車最近の傾向だ
からこんなもの?
全体的に、快適性がアップしました。
体感速度より実速が上なので、あっという間にぬわわキロとか
平気で出ている。