BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グリップやら、無線機やら細々したものを取り付け,最後に
ナビを取り付けてみました。
迷わんBZ-200です。
小さいけれど、一昔前?二昔かな?のCD-romナビより断然いですね。
【良い点】
1.SDメモリのため動作が速い
2.小型・安価
3.操作が簡単(単純)
4.感度がそこそこ良い
5.アップデートがしやすい
【気になった点】
1.なんと行っても目的地検索
住所検索しかないので、住所がわからないと???です。
2.広域スケールがほしい
上の目的地検索がめんどくさいので地図から目的地を決めようと
思っても500mスケールしかないのでしんどい。
せめて5kmスケールぐらいほしかった。
3.これは、しょうがないけど、自立航法が無いので市街地ではかな
りの確立で迷うワン。
↑ハンドル下取り付け ↑ハンドル上取り付け
個人的には下取り付けがいい具合です。
正面の写真は上取り付けですが。。。
電源は、ヒューズBOXから取ってます。
使用しないときには。、電源コードはサイドポケットにしまえるように
小さな穴を開けてしまいました。
ナビを取り付けてみました。
迷わんBZ-200です。
小さいけれど、一昔前?二昔かな?のCD-romナビより断然いですね。
【良い点】
1.SDメモリのため動作が速い
2.小型・安価
3.操作が簡単(単純)
4.感度がそこそこ良い
5.アップデートがしやすい
【気になった点】
1.なんと行っても目的地検索
住所検索しかないので、住所がわからないと???です。
2.広域スケールがほしい
上の目的地検索がめんどくさいので地図から目的地を決めようと
思っても500mスケールしかないのでしんどい。
せめて5kmスケールぐらいほしかった。
3.これは、しょうがないけど、自立航法が無いので市街地ではかな
りの確立で迷うワン。
↑ハンドル下取り付け ↑ハンドル上取り付け
個人的には下取り付けがいい具合です。
正面の写真は上取り付けですが。。。
電源は、ヒューズBOXから取ってます。
使用しないときには。、電源コードはサイドポケットにしまえるように
小さな穴を開けてしまいました。
恒例の北海道ツーリング。
携帯で途中経過なんかも書こうと思ってます。
13日は北海道遠征組&地元迎撃組BLOGの皆さんとの宴会?もありそうです。
<予定>
8日 タンデム車+私で仙台より出航
9日 苫小牧→支笏湖→洞爺湖→小樽(泊)
10日 小樽→雨竜→留萌→霧立峠→旭川(泊)
11日 タンデム車と別れて 旭川→稚内→気分次第
12日 気分次第
13日 どこか→札幌(泊)
14日 ???
15日 ***
16日 あ。
ぜんぜん予定になってませんねぇ。(-_-;)
<装備>
メッシュジャケ+インナー
防水シューズ
メッシュグローブ&春用グローブ
カメラ+ビデオ(今回のメイン?)
チェーンルブ
その他こまごま。
パンク修理関係はロードサービスがあるからいいか。
山歩きしないから靴もいいや。
キャンプしないからそれ関係の道具もいらないや。
あれ、案外軽装備?BOXだけでいけそうだけど、余裕をもってもうひとつバック積んでいきましょ。
携帯で途中経過なんかも書こうと思ってます。
13日は北海道遠征組&地元迎撃組BLOGの皆さんとの宴会?もありそうです。
<予定>
8日 タンデム車+私で仙台より出航
9日 苫小牧→支笏湖→洞爺湖→小樽(泊)
10日 小樽→雨竜→留萌→霧立峠→旭川(泊)
11日 タンデム車と別れて 旭川→稚内→気分次第
12日 気分次第
13日 どこか→札幌(泊)
14日 ???
15日 ***
16日 あ。
ぜんぜん予定になってませんねぇ。(-_-;)
<装備>
メッシュジャケ+インナー
防水シューズ
メッシュグローブ&春用グローブ
カメラ+ビデオ(今回のメイン?)
チェーンルブ
その他こまごま。
パンク修理関係はロードサービスがあるからいいか。
山歩きしないから靴もいいや。
キャンプしないからそれ関係の道具もいらないや。
あれ、案外軽装備?BOXだけでいけそうだけど、余裕をもってもうひとつバック積んでいきましょ。