BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一般道、高速と約200km走ってみた感想です。
【設定「2」NSP+2度】
エンジンをかける。むむ。かかりがいい。
走り出すと、低速が若干厚くなっているような(プラシーボ?)
スムーズでよろし。
8000まで回してみると確かに、6000以上のふけ上がりが違う。
力が増して鋭く回る。感じ。
でも、SC54フルパワー改造のときのような感動までは無い。
高速では、100km/hからの加速に力強さが増して気持ちがいい!
【設定「5」NSP+8度】
低回転=「2」とあまり変わらず。でも力強い。
8000まで回す。うほほ。さらに鋭く力強くなった。
力強さが増す回転が5000ぐらいからになった感じ。
SC54フルパの「シャイーン」とは違った「ギュワーン」で加速。
いいねえ~
高速では、速度むにゅむにゅ機能の確認もしましたが、ノーマルでは
いまいちだった高速域の加速が断然違う。
あっという間に、ありゃりゃな速度。
その後+4度 +6度も試したが、とりあえず「4」の+6度にしています。
回したり、高速でおいたしたので、燃費は若干悪くなっていますが、
同じ乗り方なら、かえって燃費もよさそう?かな?
キャブを変えたらどうなる?ハイカムは?
どつぼにはまるので、これ以上はやめておこうと誓った一日でした。
【おまけ】
サイドスタンド出したまま1速に入れてもエンジン止まらなくなったのは
よーく覚えておかなければ。(フールプルーフ機能もカットされてるらしい)
しかし、ハイオク入れて進角させて、パワーが! って言ってる自分はやっぱ
冷静に考えるとおバカなんでしょうね。
「フルパワーキット」なんていうネーミングがこの道楽者の心をくすぐるのですよ。
ノーマルで何が悪いんだって声がちょこっと聞こえてきております。。。。
【設定「2」NSP+2度】
エンジンをかける。むむ。かかりがいい。
走り出すと、低速が若干厚くなっているような(プラシーボ?)
スムーズでよろし。
8000まで回してみると確かに、6000以上のふけ上がりが違う。
力が増して鋭く回る。感じ。
でも、SC54フルパワー改造のときのような感動までは無い。
高速では、100km/hからの加速に力強さが増して気持ちがいい!
【設定「5」NSP+8度】
低回転=「2」とあまり変わらず。でも力強い。
8000まで回す。うほほ。さらに鋭く力強くなった。
力強さが増す回転が5000ぐらいからになった感じ。
SC54フルパの「シャイーン」とは違った「ギュワーン」で加速。
いいねえ~
高速では、速度むにゅむにゅ機能の確認もしましたが、ノーマルでは
いまいちだった高速域の加速が断然違う。
あっという間に、ありゃりゃな速度。
その後+4度 +6度も試したが、とりあえず「4」の+6度にしています。
回したり、高速でおいたしたので、燃費は若干悪くなっていますが、
同じ乗り方なら、かえって燃費もよさそう?かな?
キャブを変えたらどうなる?ハイカムは?
どつぼにはまるので、これ以上はやめておこうと誓った一日でした。
【おまけ】
サイドスタンド出したまま1速に入れてもエンジン止まらなくなったのは
よーく覚えておかなければ。(フールプルーフ機能もカットされてるらしい)
しかし、ハイオク入れて進角させて、パワーが! って言ってる自分はやっぱ
冷静に考えるとおバカなんでしょうね。
「フルパワーキット」なんていうネーミングがこの道楽者の心をくすぐるのですよ。
ノーマルで何が悪いんだって声がちょこっと聞こえてきております。。。。
PR
この記事にコメントする