BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってきました。
計測OFF。
CB(400も含め!)8台!1300はみんな赤白。
来ていた人の感想。「なんか変な感じ」。
納得。
←前回の3速と今回3速5速で計測しました。
青・・・フルパワー3速
赤・・・フルパワー5速
緑・・・国内仕様3速
【結論】
国内仕様よりフルパワーが低速トルク落ちるはウソ。
少なくとも、今回の結果はそうなりました。これがすべてではないでしょう
が、私の場合はこんな結果になりました。
いろいろなパターンの比較や、数値はヘタレさんのblogにありますので
私は、感覚的な感想を。
実際乗ってみて、低速はぜんぜん違いがわからなかった。
中速域がうすくなったような感想を持ったのは、上の回転の盛り上がり
に対して、4.5千回転がフラットからやや下降しているトルクカーブ
が物語っている特性のため感じたものと思われます。
とにかく、フルパワーは乗って楽しいというのが結論です。
PR
ファンネルも、交換して(もらい)文字通りフルパワー
になりました。
配線変更&エアクリ入り口の詰め物撤去のせみパワー
と比較すると、中回転から高回転に移る盛り上がりが
自然になったような気がします。
せみパワーは一昔前のターボ車の様な感じかなぁ。
フルパワーは、全体的に元気よく回っていく感じにな
りました。
低、中速域の落ち込みは。。。鈍感なのか感じません。
せみパワーの時インプレしたように多少?三千回転くら
いからの5速ホールド追い越し加速が違うか。
これも、高回転のパワー感があるから感じてしまうの
かとも思います。
燃料マップが変わったので、多分ハイオクでないといけ
ないと思うのですが、まだレギュラーです。
(海外仕様はほとんどハイオクだからなぁ)
空になったらハイオク入れてみましょう。
気のせいかもしれませんが、排気音が変わったような
気がします。
低音は響きますが全体的にパルス感が出て軽くなったよ
うな音です。
次回パワーチェックは17日にしていただけそうですが
くまさんとの比較も楽しみです。
========9月10日追記============
ハイオク入れて、少し走ってきました。
やはり、低速のトルク落ち込みは感じませんでした。
(うーん鈍感?)
いろいろな場面で感じたのが、3千回転~4千回転で国内の
ほうが力強い?かな???かな?かな?ぐらいです。
高回転が気持ちよくなったので、シフトアップが遅くなっている
自分に気がつきました。今までは一気に5速まで入れてまったり。
今は、グイーン。ギャイーン~。おっさん走りなんて言わせないぞ~。
帰りがけに、ZRX1200のお兄ちゃんとバトルしましたが、へっへっへ。
こっちのほうが早いぞ!シグナルグランプリ(古い)では断然2馬身は
リード。CB恐るべし。でも大人気(おとなげ)無いのでもういたしません。
これからは、安全運転。(何回言ってるのか)
くまさんもワイバンツイン装着したみたいですので、次回パワーチェックが楽しみです。
になりました。
配線変更&エアクリ入り口の詰め物撤去のせみパワー
と比較すると、中回転から高回転に移る盛り上がりが
自然になったような気がします。
せみパワーは一昔前のターボ車の様な感じかなぁ。
フルパワーは、全体的に元気よく回っていく感じにな
りました。
低、中速域の落ち込みは。。。鈍感なのか感じません。
せみパワーの時インプレしたように多少?三千回転くら
いからの5速ホールド追い越し加速が違うか。
これも、高回転のパワー感があるから感じてしまうの
かとも思います。
燃料マップが変わったので、多分ハイオクでないといけ
ないと思うのですが、まだレギュラーです。
(海外仕様はほとんどハイオクだからなぁ)
空になったらハイオク入れてみましょう。
気のせいかもしれませんが、排気音が変わったような
気がします。
低音は響きますが全体的にパルス感が出て軽くなったよ
うな音です。
次回パワーチェックは17日にしていただけそうですが
くまさんとの比較も楽しみです。
========9月10日追記============
ハイオク入れて、少し走ってきました。
やはり、低速のトルク落ち込みは感じませんでした。
(うーん鈍感?)
いろいろな場面で感じたのが、3千回転~4千回転で国内の
ほうが力強い?かな???かな?かな?ぐらいです。
高回転が気持ちよくなったので、シフトアップが遅くなっている
自分に気がつきました。今までは一気に5速まで入れてまったり。
今は、グイーン。ギャイーン~。おっさん走りなんて言わせないぞ~。
帰りがけに、ZRX1200のお兄ちゃんとバトルしましたが、へっへっへ。
こっちのほうが早いぞ!シグナルグランプリ(古い)では断然2馬身は
リード。CB恐るべし。でも大人気(おとなげ)無いのでもういたしません。
これからは、安全運転。(何回言ってるのか)
くまさんもワイバンツイン装着したみたいですので、次回パワーチェックが楽しみです。
輸出用ファンネル以外はフルパワー化した
セミパワー仕様で走ってきました。
いつものテストコース。(今回は画像無しです)
当然ですが、高回転全然違いますね~。
このままでもいいような気もちょっとします。
お手軽に、フルパワー気分を試してみたい方は
これで少し、様子を見るのもいいかも知れませんよ。
今までは、5千回転から上まで回してもだらーって
回るのが、シャイーンって回り、フロントが軽く
なって強烈?に加速していくようになりました。
これで、ファンネルかえるともっとなのかな?
それとも、分らないくらいの変化しかないのかなぁ。
ともあれ、低速のトルクが細くなったような感じは
この範囲だと感じません。
若干、3千回転からオートマ感覚で加速しようと思う
場面で、国内仕様のほうが力があったか?
と思われます。
セミパワー仕様で走ってきました。
いつものテストコース。(今回は画像無しです)
当然ですが、高回転全然違いますね~。
このままでもいいような気もちょっとします。
お手軽に、フルパワー気分を試してみたい方は
これで少し、様子を見るのもいいかも知れませんよ。
今までは、5千回転から上まで回してもだらーって
回るのが、シャイーンって回り、フロントが軽く
なって強烈?に加速していくようになりました。
これで、ファンネルかえるともっとなのかな?
それとも、分らないくらいの変化しかないのかなぁ。
ともあれ、低速のトルクが細くなったような感じは
この範囲だと感じません。
若干、3千回転からオートマ感覚で加速しようと思う
場面で、国内仕様のほうが力があったか?
と思われます。
-HOME-