BIG1もなくなり、MINIもない。BIGなおなかとMINIな生活って感じ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AVIC-ZH77MDが故障したので修理に出したことは
以前書きましたが、その時、HDDがクラッシュと判断していましたが
、ごめんなさい。
パイオニアさんの名誉を傷つけないためにも、違う部分の故障であったと
報告します。
「カーコンピュータユニット」でした。
って え! 心臓部じゃないのこれって。。。
と言うわけで壊れたユニットと共に送られてきました。
他にFAN(冷却用)が交換されていました。
まさか、FANが壊れて冷却不足になりCPU昇天?
と思い、返送されたFANを電源につないで確認したところ、きちんと
回っていました。
消耗部品なので、予防保全のために交換してくれた。と、思いましょう。
また、これで4年は持つかな?
しかし、埋め込みの機械は壊れると取り外しがやっかいだということが
今更ナガラに感じました。とさ。
以前書きましたが、その時、HDDがクラッシュと判断していましたが
、ごめんなさい。
パイオニアさんの名誉を傷つけないためにも、違う部分の故障であったと
報告します。
「カーコンピュータユニット」でした。
って え! 心臓部じゃないのこれって。。。
と言うわけで壊れたユニットと共に送られてきました。
他にFAN(冷却用)が交換されていました。
まさか、FANが壊れて冷却不足になりCPU昇天?
と思い、返送されたFANを電源につないで確認したところ、きちんと
回っていました。
消耗部品なので、予防保全のために交換してくれた。と、思いましょう。
また、これで4年は持つかな?
しかし、埋め込みの機械は壊れると取り外しがやっかいだということが
今更ナガラに感じました。とさ。
PR
通勤車のナビが壊れた。
パイオニアのHDD一体形 AVIC-ZH77MD
←これ。
HDD一体形の初期型です。
購入時、HDDはクラッシュが怖いから迷ったけど、そこは新し物好きの
私。。。。
購入4年で来ました。クラッシュ。
なーんもできなくなりました。
♪らずおもねぇ~。てれびもねぇ。おらこんななびいやだぁ~。
噂で修理は10万円かかるってーネットで言っている人がいて、えーー。
非常に不安だったので、修理センターに電話で確認すると、26,250円
ポッキリ!って言うじゃありませんか。
HDD交換でもですって!良心的!パイオニアやるでねぇーか。
っていうわけで自分で取り外して、これまた、パイオニア手配の黒猫
さんが取りに来てくれるって。梱包もしないで機器そのままで渡せば
いいらしい。
さて、ぽっかり空いたナビスペースには迷わんでも入れて遊ぼうか。
それより、らずおつけっぺぇ。
パイオニアのHDD一体形 AVIC-ZH77MD
←これ。
HDD一体形の初期型です。
購入時、HDDはクラッシュが怖いから迷ったけど、そこは新し物好きの
私。。。。
購入4年で来ました。クラッシュ。
なーんもできなくなりました。
♪らずおもねぇ~。てれびもねぇ。おらこんななびいやだぁ~。
噂で修理は10万円かかるってーネットで言っている人がいて、えーー。
非常に不安だったので、修理センターに電話で確認すると、26,250円
ポッキリ!って言うじゃありませんか。
HDD交換でもですって!良心的!パイオニアやるでねぇーか。
っていうわけで自分で取り外して、これまた、パイオニア手配の黒猫
さんが取りに来てくれるって。梱包もしないで機器そのままで渡せば
いいらしい。
さて、ぽっかり空いたナビスペースには迷わんでも入れて遊ぼうか。
それより、らずおつけっぺぇ。
グリップやら、無線機やら細々したものを取り付け,最後に
ナビを取り付けてみました。
迷わんBZ-200です。
小さいけれど、一昔前?二昔かな?のCD-romナビより断然いですね。
【良い点】
1.SDメモリのため動作が速い
2.小型・安価
3.操作が簡単(単純)
4.感度がそこそこ良い
5.アップデートがしやすい
【気になった点】
1.なんと行っても目的地検索
住所検索しかないので、住所がわからないと???です。
2.広域スケールがほしい
上の目的地検索がめんどくさいので地図から目的地を決めようと
思っても500mスケールしかないのでしんどい。
せめて5kmスケールぐらいほしかった。
3.これは、しょうがないけど、自立航法が無いので市街地ではかな
りの確立で迷うワン。
↑ハンドル下取り付け ↑ハンドル上取り付け
個人的には下取り付けがいい具合です。
正面の写真は上取り付けですが。。。
電源は、ヒューズBOXから取ってます。
使用しないときには。、電源コードはサイドポケットにしまえるように
小さな穴を開けてしまいました。
ナビを取り付けてみました。
迷わんBZ-200です。
小さいけれど、一昔前?二昔かな?のCD-romナビより断然いですね。
【良い点】
1.SDメモリのため動作が速い
2.小型・安価
3.操作が簡単(単純)
4.感度がそこそこ良い
5.アップデートがしやすい
【気になった点】
1.なんと行っても目的地検索
住所検索しかないので、住所がわからないと???です。
2.広域スケールがほしい
上の目的地検索がめんどくさいので地図から目的地を決めようと
思っても500mスケールしかないのでしんどい。
せめて5kmスケールぐらいほしかった。
3.これは、しょうがないけど、自立航法が無いので市街地ではかな
りの確立で迷うワン。
↑ハンドル下取り付け ↑ハンドル上取り付け
個人的には下取り付けがいい具合です。
正面の写真は上取り付けですが。。。
電源は、ヒューズBOXから取ってます。
使用しないときには。、電源コードはサイドポケットにしまえるように
小さな穴を開けてしまいました。
[1] [2]